一人のDTM初級者が実際に使用している無料・有料VST / サウンドフォント (ベース編)

2021年9月29日

今回は前回の記事のギター編に続いてベース編ということで、自分が実際に使用している無料・有料のVSTやサウンドフォントを紹介しつつ、使用して作った音源を同じく埋め込んでいきたいと思います。ほぼ同じメーカーなので、既にギター編で埋め込んでいるのと同じものが多いとは思いますが・・・。

まずはギター編の記事を↓

一人のDTM初級者が実際に使用している無料・有料VST / サウンドフォント (ギター編)

前置きなどは上にリンクしたギター編に書いていますので、まだでしたら読んでいただければ幸いです。

VST、サウンドフォント ベース編

前回の前置き的な記事に書いたように・・・昔からずっとギター以外の楽器の演奏はDTMに頼っているので、ベースは必ず必需品になります。
実は一応エレキベース1本持ってるんですけどね(^-^;
なかなか弾いて録音するの難しくって・・・。

ということでベースの音源は特にリアルだとか、音がいいって言われると気になります。
そして探したりしてたどり着いたのがこれから紹介させて頂くものたちになります。

実際に使用している無料のVST、サウンドフォント

Ample Bass P Lite Ⅱ (Ample Sound ベース音源)

ギター編に続いてベースでもやはりこのVSTは必ずと言っていいほど紹介されています。こちらも勿論製品版が色々あるのですが、このVSTは完全無料で使えますし・・・制限みたいなのはあるのかな?いまいち使っている範囲では困らないのでそこには気付いていないような気もします(汗)
こちらもキースイッチでスライドとか入れたりスクラッチノイズみたいなのを入れたり出来ます。
確か指弾きの音をサンプリングしてるので、少し丸いイメージがなくはない(イメージがちゃんとした人に比べて間違ってるかもしれませんがあくまでも個人的に思うのは・・・です。)
なので、別の記事に出て来ますがベースアンプのVSTを使って自分の好きな感じのベースの音の雰囲気に近づけて使うことが多いです。そのまま使っても曲によってはもちろんいい感じだと思うのですが、あくまでも好みの問題だったりです(^-^;

これを使って作った曲のひとつです↓

これはギター編でも埋め込んだ曲でバッキングがギターはUJAMのIRON、ソロがStandard GuitarでベースはこのAmple Bass P Lite Ⅱを使用しています。ベースアンプのVSTで音は変えていますが。

もう一曲↓

この曲に関してはそのベースアンプのVSTは使わずそのままの音で使っています。

これあれば・・・他のベースVST要らないかなぁって思ったりしなくもないのですが、ちゃんとピックで弾いた音が欲しかったり・・・で他にも探したりして手に入れるわけです(^-^;
好きなバンドがピックで8分刻みっていうのがメインなので(笑)

このAmple Bass P Lite Ⅱの入手先は↓

Ample Soundのこちらのページに無料版をダウンロード出来るページへのリンクがあります。インストール方法は基本的にギター編でリンクさせて頂いたサイトでダウンロードするものをベースにすればいいと思いますので、そちらをみてもらいつつ、少し前の記事のようですがこのベース音源について解説しているサイトがあったのでそちらを↓

こういう風に色んな詳しいサイトに本当に助けてもらってます。

Standard Bass V2 (Unreal Instruments 無料ベース サウンドフォント)

そしてやはりこちらも・・・。同じくギター編で知ったUnreal Instrumentsですが、ピック弾きのベースをサンプリングしたサウンドフォントがあり・・・。
飛びつきました(笑)
使い方はギターのものと基本的に同じですし、先ほどのAmple Bassもキースイッチでスライドとか入れられたと思うので・・・ホント、そういうのは身構えちゃダメなんだなぁと(笑)

こちらを使用して作った曲は↓

これもギター編に埋め込んだ曲と同じなんですが・・・ピック弾きであるStandard Bass V2とベースアンプのVSTを使用しています。

ベースに関しては基本的に自分はシンプルな事しかしてないというかわからない感じもあるので・・・好みの音かどうかっていうのが使う際の判断基準でもあったりはします・・・。
こちらは実際にピックで弾いている音をサンプリングされているので勿論いい感じです。

入手先は勿論公式サイトからで、ダウンロードから使用方法を示したマニュアルもありますので↓

実際に使用している製品版VST

Virtual Bassist ROWDY (UJAM)

実際に使用している・・・とあげておきながら実はまだです(笑)
これ、買ってから新曲を作れていない感じです(^-^;
買ってからは過去に作った曲のミックスをやり直したりっていう作業が多くて・・・。なのでこれから使うことは増えてくると思うのですが、ピック弾きのVirtual Bassistということで一番自分が欲しかったタイプのVSTでもあります。
で、基本的にプリセットから演奏パターンを選んでコードを当てる形のVirtual Guitaristと同じ使い方も出来るのですが、BassのこのシリーズはドラッグアンドドロップでMIDIトラックに演奏パターンのMIDIを落とせて、細かく修正出来るし、一から打ち込むことも出来るので色々使い勝手はよいと思います。

なので、新しく作る曲でピック弾きのベースのイメージがある曲は今後これになっていくと思います。

Virtual Bassist Dandy (UJAM)

そして同じくUJAMのVirtual Bassist Dandy・・・。こちらは指弾きのビンテージ系の音源だったかな?
先ほど書いたように色んなプリセットのフレーズをMIDIトラックにインポートしたり、自由に打ち込めたりするのでこちらも手に入れてみました。今後どう使っていくかっていうところもあるのですが・・・とりあえず使ってみた曲はこちら↓

曲のイメージがブラスバンド風なのでアンプでゴリゴリな感じにはせず、まろやかなベースをそのまま使った感じです。

今後指弾きのイメージがある曲はこれを使うかなぁ・・・。
でも、ずっと使ってきたAmple Bass P Lite Ⅱも出番はあるような気はします。
多分それは、気分だったり好みだったりですね・・・(笑)

ちょっとした選択肢が増えると迷いもあるけど、試せることも多くなるっていうメリットはあるのかなぁ・・・。

 

すっかり沼にハマりつつあるUJAMのオフィシャルサイト・・・。
ドラム編にもUJAMは勿論登場します(笑)

 

以上が現在、一人のDTM初級者である自分が使っているベースのVST、音源になります。
何らかの参考になっていれば幸いです。

 

noteのセルフライナーノーツはこちら↓