BGMの作曲、アレンジの入門に「ゲームミュージック作曲テクニック」がいいかもしれない。
今回はたまたま書店で見つけた本の紹介。 今年に入ってからAudiostockに挑戦しだして ...
Audiostock今月も定額報酬発生しました。また前回記事からのその後。
今月も10日になり、どうかなと思っていましたが、Audiostockの定額報酬、少しの金額 ...
細かいテクニックなくてもUJAMのVirtual Guitarist ”IRON”を使えばリアルなバッキングギターが打ち込めるのでお勧めです。
先日IRON 2が発売開始されました♪ こちらはその先代のIRONをオススメする記事になり ...
Audiostockで初めて報酬が発生しました!(Audiostockに挑戦してみて良かったこと、やってみたこと)
多分、今年の1月が最初のような感じですが・・・ストックミュージックの販売サイトであるAud ...
サブスク配信をしているアーティストや、そのファンもプレイリストを作って楽曲プロモーションしたいならAWAがオススメかも!!
今回は楽曲配信を行っているアーティストやそのファンたちがプレイリストを作って楽曲プロモーシ ...
AudiostockでBGM販売中!現在販売中の自作曲をまとめました。
以前、マネタイズを色々やってますっていうところで、著作権使用料(ロイヤリティー)フリーでの ...
生配信(ツイキャス、YouTube Live etc.)でのカバー曲演奏についての著作権的な事
今回も著作権関係シリーズです。 法律の専門家ではないのでちょっと注意も必要ですが、以前の経 ...
インディーズアーティストのプロモーションとしてのプレスリリース活用方法について書いてみる
大げさなタイトルですし、しっかりしたことが書けるかわかりませんが…ちょっと自分なりに書いて ...
音楽教室からの著作権使用料聴取について思う事。
このブログで著作権関連の事を自分なりにわかってるのか、そう解釈してしまっているのか…なんて ...
Spotify for Artists登録方法、マネージチーム追加方法を書いてみた。
色々なところで既に書かれていると思いますが、自分なりに表題の件をまとめてみたいと思います。 ...