
Amazon Fire Tv Stickとスマホやタブレットでネットワークオーディオプレイヤーの代わりを構築してみた
カテゴリが色々またがってますが…とりあえず、日記にしてみましたが…。 先日、ちょっとした経 ...

ミックス初心者がiZotope Nuetron 3 Advanced(BALANCE)を使用してミックスしてみて気付けたこと。
以前、タイトルのような感じで記事を書いてみました。 その後、今現在、TuneCore Ja ...

結局、ブラックフライデーはiZotopeの「Music Production Suite 3」を購入しました。
勝手に報告を(笑) 前回…これも検証記事ではないのですが、自分が検討しているっていうだけの ...

iZotopeのブラックフライデーでプラグインのアップデートなどを検討してみる。
先月、集中的にDAWでのミックスなどについて突発的に記事にしましたが、その後・・・とりあえ ...

半ば強引にCubase Elements 9でギターのリアンプもどき…をしてみた
今、趣味を実益に出来ないかということで、配信ストアでミニアルバムを配信しています。 ただ、 ...

ミックス初心者がNeutron 3 AdvancedのMix Assistant (TRACK ENHANCE)とOzone 8のMaster Assistantを使ってリマスタリング?して比較してみた。

ウォーキングアプリ「aruku&(あるくと)」で健康活動
最近、スマホのウォーキングアプリ「aruku&(あるくと)」にちょっとはまっていま ...

今更ながらミュージックダウンロードカードの活用方法を考えてみる
正にタイトルに書いた通りの事を、今回は記事にしてみようと思います。 自分も数年前に会社にい ...

独自ドメインを持ってるならサブドメインを活用できることを今回知った。
Web関連に詳しい人なら、当然知っていることなんでしょうけど…長年、HPを作ったり独自ドメ ...
