UJAMにとうとうVirtual Pianistがやってきた!
自分も、もうすでに結構な沼にはまってしまっているプラグインメーカーのUJAM・・・。 手軽 ...
オーディオをMIDI化するブラグイン「Dodo MIDI」を少し検証してみた。VARI AUDIOとMelodyneも併せて。
TwitterのTLで流れてくるDTM関連の情報で… 【無料】オーディオを検出、MIDIに ...
DTM万年初級者が2021年に購入したプラグイン
タイトル…相変わらず初級者を掲げてますが(^-^; 決して初心者ではないのですが…技術レベ ...
UJAMのVirtual Guitarist「IRON」がバージョンアップした「IRON 2」が登場してさらにオススメに!
以前、UJAMのVirtual Guitarist「IRON」をオススメする記事を書きまし ...
一人のDTM初級者が実際に使用している無料・有料VST / サウンドフォント (ドラム編)
今回もDTM初級者が色々検索などで調べてその後実際に使っているVST音源、サウンドフォント ...
一人のDTM初級者が実際に使用している無料・有料VST / サウンドフォント (ベース編)
今回は前回の記事のギター編に続いてベース編ということで、自分が実際に使用している無料・有料 ...
一人のDTM初級者が実際に使用している無料・有料VST / サウンドフォント (ギター編)
つたない記事ではあるんですが・・・ちょこちょことDAW関連で書いた記事を読んでいただけてる ...
細かいテクニックなくてもUJAMのVirtual Guitarist ”IRON”を使えばリアルなバッキングギターが打ち込めるのでお勧めです。
先日IRON 2が発売開始されました♪ こちらはその先代のIRONをオススメする記事になり ...
iZotopeのブラックフライデーでプラグインのアップデートなどを検討してみる。
先月、集中的にDAWでのミックスなどについて突発的に記事にしましたが、その後・・・とりあえ ...